|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ レーダー : [れーだー] Radar ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
DAシリーズは、オランダのシグナール社(現在のタレス・ネーデルラント社)が開発した2次元レーダーのシリーズ。 中・短距離での対空捜索・目標捕捉を目的としたSバンド・レーダーであり、同社がやや先行して開発していたLバンドのLWシリーズと同様の設計を採用している。オランダ海軍では、1950年代・1960年代の駆逐艦・フリゲートにおいてLWシリーズを補完するかたちで搭載されていたが、射撃指揮レーダーに目標捕捉レーダーを統合したWM-20シリーズの実用化に伴って、目標捕捉機能をこちらに移譲して、対空捜索機能はLWシリーズに一本化されるかたちで搭載されないようになっていった〔。 最初の機種であるDA-01は、シグナール社内では''SGR-105''と称されており、1954年に実用化された。またこれをもとに、出力を500kWに強化した大型艦向けのモデルとしてDA-02、アンテナを544 kgに軽量化した簡易版としてDA-04も開発された。なおDA-03は発表されていない〔。 第2世代の端緒となるDA-05は、LW-04と似た楕円形アンテナを採用しており、また同様にデジタル式の移動目標表示(MTI)技術も導入されている。同機を元にした可搬式地上版として''DA-05/M''が、またその他の地上版として''DA-06''、''DA-07''も開発されている〔。 1980年代末に登場した最終発達型のDA-08は、LW-08のSバンド版というべきものとなっており、また改良版においてはMTIに高速フーリエ変換(FFT)技術を導入している〔。 == 採用国と搭載艦 == ; *航空母艦「ベインティシンコ・デ・マヨ」(DA-08) *巡洋艦「ヌエベ・デ・フリオ」(DA-02) *アルミランテ・ブラウン級駆逐艦(DA-08) *エスポラ級コルベット(DA-05/2) ; *軽空母「ヴィクラント」(初代) *タルワー級フリゲート(初代) ; *アフマド・ヤニ級フリゲート(DA-05) *ファタヒラー級フリゲート(DA-05/2) ; *ホラント級駆逐艦(DA-01) *フリースラント級駆逐艦(DA-01) *ファン・スペイク級フリゲート(DA-01→05) *ポールステル級補給艦(DA-01) *ロッテルダム級揚陸艦(DA-05→08) ; *イロクォイ級ミサイル駆逐艦(DA-08; TRUMP改修で搭載) ; *蔚山級フリゲート(DA-05) *機雷敷設艦「元山」(DA-05) ; *イドラ級フリゲート(DA-08) ; *デスクビエルタ級コルベット(DA-05/2) ; *フリゲート「マクット・ラジャクマーン」(DA-05) *(DA-05) *(DA-05) ; *富陽級駆逐艦(DA-08; 武進3号改装艦のみ後日搭載、空中線部はDA-05) *済陽級フリゲート(DA-08; 富陽級駆逐艦より移植) ; *ケルン級フリゲート(DA-01→08) *ハンブルク級駆逐艦(DA-01→08) *ライン級支援母艦(DA-01) *ブレーメン級フリゲート(DA-08; 後にTRS-3Dに換装) ; *ゲリボル級フリゲート(DA-08) *ヤウズ級フリゲート(DA-08) ; *タリク級駆逐艦(DA-08) ; *フリゲート「ハーリド・ビン・ワリード」(DA-08) ; *機雷敷設艦「」(DA-05) ; *アルミランテ・グラウ級巡洋艦(DA-02) ; *ウィーリンゲン級フリゲート(DA-05) ; *ヴァスコ・ダ・ガマ級フリゲート(DA-08) ; *カスツーリ級フリゲート(DA-08) *レキウ級フリゲート(DA-08) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「DA (レーダー)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|